Blog
-
ストレス
楽観主義、ポジティブ・サイコロジーは私達を心疾患からを守る
Positive psychological well-being can improve overall heart health ノースウェスタン大学ファインバーグ医科大学の予防医学教授であるダーウィン・ラボアート博士(研究最高責任者)は、高い楽観主義は、健康な食事、継続的な運動、またストレスを減ら... -
睡眠
日本人の40%が睡眠不足
Forty percent of Japanese sleep six hours or less. It’s not enough. 40%の日本人が6時間もしくはそれ以下の睡眠時間しかとっていない。積み重なる睡眠不足は疲労を招くだけではなく、高血圧、肥満、糖尿病、がん、認知症を引き起こす原因にもなって... -
運動
日本人は運動不足 ー 男性の34%、女性は37%
In Japan, 37% of women and 34% of men and 37% are lack of exercise. WHOの発表によると、世界の成人(18歳以上)の28%にあたる14億人が運動不足。日本で運動不足の人の割合は36%で、男性は34%、女性は37%となっている。WHOは成人に... -
総論
認知症へのワクチン実現への期待
Expectations for a vaccine for dementia フリンダース大学(南オーストラリア)は認知症の予防的治療の臨床試験は、マウスモデルで成功し、今後2年以内には人間への試験を開始すると報告 Flinders University (South Australia) reported that clinical ... -
News
ライフスタイルメディシンウィーク2025に参加しています
日本ライフスタイル医学会(JSLM)は、今年もライフスタイルメディシンウィーク2025(Lifestyle Medicine Week 2025)に参加しています。 このイベントは、ライフスタイル医学の理念と実践を世界中に広めることを目的として、ライフスタイルメディシン・グ... -
会員インタビュー
濵﨑秀崇(Hidetaka Hamasaki) 医師会員
会員インタビュー 濵﨑秀崇(Hidetaka Hamasaki)先生 うるうクリニック関内馬車道院 院長(神奈川県) LM と出会ったきっかけ、また何故 LM が大切だと考えましたか? 糖尿病・内分泌疾患を専門に診療を続ける中で、治療におけるライフスタ... -
News
【参加募集中】2025年ジャーナルクラブのお知らせ
2025年度のジャーナル・クラブのスケジュール(オンライン開催) 毎月第3日曜日(午前8時〜9時)にジャーナル・クラブを開催しております。 ライフスタイル医学について一緒に学びませんか? JSLM 2025 Journal Club Schedule (online) Journal Club is... -
会員インタビュー
北村アキ(Aki Kitamura) 医師会員
会員インタビュー 北村アキ(Aki Kitamura) 先生 あき循環器心臓リハビリクリニック 院長(兵庫県) LM と出会ったきっかけ、また何故 LM が大切だと考えましたか? 心リハは心理も3本柱のひとつとして含まれていますので、心リハを追... -
会員インタビュー
宮本京介(Keisuke Miyamoto)M.D., コンサルタント
会員インタビュー 宮本京介(Keisuke Miyamoto)先生The Queen's Medical Center 内科医(ホノルル) LM と出会ったきっかけ、また何故 LM が大切だと考えましたか? LM と出会ったきっかけは、自分の体調不良です!40 歳を 超えたあ... -
会員インタビュー
白井珠美(Tamami Shirai) 議長
会員インタビュー 白井珠美(Tamami Shirai)先生University California San Diego, Radiology, School of Medicine 博士研究員 (カリフォルニア) LM と出会ったきっかけ、また何故 LM が大切だと考えましたか? 日米の心疾患についてLMをテ...
